お客様により安⼼にご利⽤いただけるよう、新型コロナウイルスへの感染防⽌策を取り組んでおります。
お客様にはご不便、お⼿数をおかけいたしますが新しい⽣活様式に向けご理解とご協⼒をお願い申し上げます。
会 期 | 2016年5月13日(金)- 5月22日(日) |
---|---|
会 場 | ぎゃらりー FROM まえばし 前橋市上小出町2-10-8 http://www8.plala.or.jp/from-maebashi/ |
国際的なデザイナー・絵本作家の、葵・フーバー・河野さんを囲んで、絵本のこと、デザインのこと、スイスでの生活のことなどのお話しを伺います。
会 期 | 5月15日(日)14:00 -( 受付:13:30) *1時間30分程度+サイン会 |
---|---|
会 場 | フリッツ・アートセンター/ギャラリー |
参加費 | 500円 ※要予約 申し込み : フリッツ・アートセンター 電話またはメールで「お名前、電話番号、人数」を明記して。
|
出 演 | 葵・フーバー・河野 吉村雄大(スタジオ・プントビルゴラ) 村上妃佐子(アノニマ・スタジオ) |
ボサノヴァ・カサノヴァと、芥川賞作家・絲山秋子が公園の木陰で共演。
日 時 | 5月14日(土)14:00 |
---|---|
場 所 | 敷島公園 黒松林内 他 |
料 金 | 投げ銭制 |
県内の珈琲店が自信のスペシャリティで公園のあちこちに出店。
もちろん焼きたてのお菓子やパン屋さんも。
出店 | 『AYACOFFEE』・『cafe MAKAP』・『kaffa coffee』・『珈琲 利』・『ROBSON COFFEE』 敷島店舗;『KING GOD BURGER』・『朔詩舎』・『シャンティー』・『珈琲珈琲』・『敷島亭』・『ばら』・『バラ園前食堂』・『MATE』・『柚子の木』・『ROCKET DOG』・『私の部屋』 |
---|---|
日 時 | 5月14日(土)・15日(日) 11:00 – 16:00(予定) |
場所 | フリッツ・アートセンター:庭 など |
サティがつくった「家具の音楽」へのオマージュ。
公園の森の中にひっそり置かれた一脚の椅子のためにも、いつも音楽は用意されています。
出演者 | クランペチーノ テツンポ / ポカラズ /ちるこぽっと / スパゲッティ・クリントン |
---|---|
日 時 | 5月14(土)・15日(日)10:00 – 16:00 |
場 所 | 敷島公園 黒松林など (雨天の場合は フリッツ・アートセンター内など) |
プロフィール | クランペチーノ テツンポ:qranpucino tetumpo
作曲を担当する倉林哲也を中心に、2011年より活動開始。 |
桜の品種:一重白彼岸枝垂桜
植樹月日:平成六年二月二十三日
植樹者:第十六代佐野藤右衛門・塩沢勝・前橋市・前橋市観光協会・敷島公園観光連盟
この桜は、京都円山公園の中央にある「祇園枝垂れ」「祇園の夜桜」とも呼ばれる、京都を代表する名桜の孫木です。
敷島公園観光連盟の「前橋の顔ともなるような寿命の長い桜を」との願いから、代々、仁和寺御室御所の造園を担い、また、近年は京都迎賓館の庭園を棟梁として造成した、日本を代表する「桜守」の第十六代佐野藤右衛門氏に同連盟が依頼し、植樹したものです。当初は一本の予定でしたが、「京都から遠い前橋に一人だけで嫁がせるのは忍びない」と、佐野藤右衛門氏によって、同じ品種十本とともに敷島公園に植樹されました。
佐野藤右衛門氏は植樹に当たり、「桜は人間の言葉が分かるといいます。木の前で声をかけたり、愛情を持って接すれば必ず分かり、多くの人に愛されればそれだけ美しく健やかに育ちます、どうか、敷島公園の主として、うば桜になるまでかわいがってください。」と市民に呼びかけられました。
顕彰 平成二十八年三月二十七日
敷島公園観光連盟
詩人と様々なジャンルの表現者がコラボレーションして、「詩」の新たな創造とその理解者を探す 試み《詩の生まれる場所》。
第1回は「画家」と、第2回は「音楽家」と、そして第3回は、『詩』が『ホラー』と『風景』に出会います。
詩人の誘導で公園のなかを移動しながら、この場所だけのための新作詩の朗読をお楽しみくだ さい。
『黒松心中』 作:広瀬大志
日 時 | 5月14日(土) 16:00 出発 (受付:15:00 – 黒松林・ブックマルシェ内「思潮社」テント前) |
---|---|
場 所 | 敷島公園:黒松林・お艶が岩・ボート池 他 (雨天の場合は 敷島公園 ばら園・温室) |
参加費 | 1,000円(限定詩集付き) 思潮社 |
協 働 | 思潮社 |
出演者 | 伊藤浩子 / 川口晴美 / 広瀬大志 / 新井隆人 / 國崎理嘉 /田子智代 / 長井美智代 / Nirei Toshiyuk(i 口琴) |
朗読作 | 『黒松心中』 作:広瀬大志 (2016年) 『まえばし 百物語』 作:新井隆人 (2016年) 『天上縊死』 作:萩原朔太郎(「月に吠える」1917年)他 |
日頃より、敷島公園観光連盟のホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。
本日、ホームページの全面リニューアルをいたしました。
今後とも、内容の充実を図るとともに、わかりやすく・最新の情報を発信してまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます